世界水泳2011 団体自由予選

無限棒球(无限棒球)でひと汗かき、ふと時間を見るとおっと13:30。世界水泳のシンクロ団体予選を観に行かなくてはと本日第2のミッション!予選開始はあらかじめsportsnaviで15:00と確認。この調子ですとギリ間に合うかなーと。ということで地下鉄で東方体育中心へ。着いたら14:50分。これなら概ね観れるぞと、チケット売り場へ。
むむむっ、シンクロ予選が14:00-16:00になってる。あれー、sportsnaviの時刻を見てたって1時間の時差。前半は終わってるなーこれは。
日本も観れないなんて、、、。せっかく来たんでチケットを購入。一番安い30元のものは売りきれ。しかたなく50元のチケットを購入。
アリーナは意外やそんなに混んでなく立ち見でも十分にカメラに収められました。時折セキュリティのオヤジが来てウザウザうるさいのですが、まあ従っていればなにも言わないので。日本・中国はすでに終わっていてちょうどハーフタイム。後半一発目がロシア。まあ50元払っただけのことはありました。観れてよかった。シンクロ全24チーム。最後のほうはシンクロ新興国、コロンビアや香港、最後は南ア。南アは全員白人。行ったことがありますとこういうところも見えてしまいますね。
結果はロシア、中国、スペイン、カナダ、日本の順。井村コーチのいない日本、こんに落ちぶれてしまうなんて。。。CCTV5や体育チャンネルから井村コーチの満面の日本語が聞こえてくるとちょっと複雑です。

今夜も昨日に引き続き369とかいう店へ。牛肉炒めを頼んだのですが、こちらの牛肉ってなんでコンビーフというか魚肉ソーセージみたいな食感なんでしょう?味もいまいちでした。

CCTV5のお天気おねーさん「管 文君」アナ。テレビが16:9の横伸びしていますので画像はイマイチですが、かわいいです。

天气体育20110720管文君

無限棒球(无限棒球)

日本は台風の影響で大雨のようですね。こちらは朝は曇り空でしたが次第に晴れてきました。
今日は昨年のリベンジ。なにが?ですが、昨年上海にバッティングセンターがあるというので古羊路を端から端まで探し回ったのですが、見当たらずミッション失敗。情報が2008年頃のでしたので仕方なかったのですが、今回はホットな情報にめぐり合い、どうもオープンしたばかりらしい。場所は呉中路(Wuzhong-lu)と蓮花路Lianhua-lu)の角、虹橋盛世蓮花広場の中にあるとのこと。ワクワク感いっぱいでまずは地下鉄で漕河泾开发区站へ。英語ですとCaohejing Hi-Tech Parkらしい。降りるとそんな感じのハイテク系企業があるようでした。

虹橋盛世蓮花広場に到着。建物の内側へ入っていくと中に広場があり、あった看板が出てました。「无限棒球9F」と。小洒落た?エレベータで9Fへ。あったー!「無限棒球」。感動も最高潮、見事昨年のリベンジを果たせました。(ビル外観からはわかりにくく一旦広場に出ましたが、ビルのエレベータホールから9Fへ向かえばよかった感じです)

入店しまずは店員さんにいくらか聞くと、30球25元とのこと。了解です、やりましょう!まずはバットを見るとあれれなにか違う、これ全部ソフトボールのバットの形をしてる。なんか極端に短いのもありアセリが。。。店員さんに進められるまま打席に。ホームベースがない、プリペイド入れる機械もなければコイン入れるところもない。うわー、これどーなんるんだろ。と店員さん、無線でなにやら裏方さんに指示を出したら、空いた穴の上部辺りが赤いランプで光りだし、玉が出てきました。あれれ黄色のボールだ!、、、当たったとおもったらボールがなんとプラスチック!?。しかも軽い。おいおい温泉にあるなんちゃってバッティングセンターや、はたまたピンポン玉のお子ちゃまマシン、ましてやジータご推薦の「ZIP HIT」じゃないんだから。。。
おそらく感触は「ZIP HIT」に近いんじゃ?ないかと。打ったことないんですが。。。内心かなりヘコミましたがとりあえず30球を豪快にカキーン!ボールがソフトボールのような大きさで(だからバットが。。)プラスチックのような軽く硬い球なので空気抵抗で曲がったり浮き上がったりでまさに魔球でした。速度は80km以下でしょう!

1ゲームが終わり店員さんに進められるがまま生ビールを一杯。そしてもう1ゲーム。正直この時点で打つ気を逸していたのですが。。。遊びやイベントなら全然OKですし楽しめますが、全然練習にならん。この意味で撃沈でした。
でも店員さんはいい人でしたし、まだオープンしたばかりで今日のお客さんは自分ひとりという状況でしたので興味のある方はぜひ足を運んでみてください。
もし自分がオーナーなら軟式ボールにして大阪からマシンを仕入れる(笑)はず!許可が下りないんでしょうかね!?許可云々を語る国でもない気もしますが。次は韓国を制覇したい(笑)まあそんなこんなで2年越しのミッションは無事成功。

今朝はこちらでもウルグアイvsペルーの南米選手権も生で放送されていました。スアレスってなんであんなに献身的なんでしょう!頭が下がります。本当は今頃、上海ではなくアルゼンチンのコルドバに居たはずなんですが。。。
それにしてもウルグアイというチーム、いつもグループリーグではノラりクラりしてるのがファイナルになるこうも変身する!んでしょうかね。